過敏性腸症候群とともに

BSI(過敏性腸症候群)についてのブログ

女性に優しい社会=IBSに優しい社会

こんにちは。

モンスリーさんです。

f:id:monthry:20201028231554j:plain

本日は、IBSの疫学的な側面についてこちらの論文を参考にお伝えしていきます。

 

参考文献:遠藤由香;思春期におけるストレスと過敏性腸症候群

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjpm/50/8/50_KJ00006537675/_pdf/-char/ja

 

 

この論文は宮城県中学三年生1721人に対してIBSの症状、睡眠、ストレスを感じているか・トラウマ体験があったか、自己肯定感、健康の度合いなどについて質問調査を行ったものです。

一般的にIBSの有病率は10~20%で男女比が1:2~3と言われています。特に女性は受診率が高く、うつや不安なども感じやすいといわれています。また、生育過程で性的・身体的虐待が発症に関与し、トラウマもIBSに合併しやすいです。

この論文でもこの傾向に当てはまっていました。

 

この調査での大まかな結果です。

  • 女性の方が有病率が高い
  • 睡眠の質が低下し、女性は睡眠時間も短い
  • ストレスを多く感じており、特に女性に多い
  • 自己効力感が優位に低下
  • 健康度合いが低下し、男性は身体的、女性は精神的健康が低下

 

社会人に限らず、まだ若い学生さんでも日々ストレスに晒され、ISBとなりながらも無理をして生活を続けなければならない状況なんですね。

病気のせいで身体的にきついのはもちろん、思い通りにいかないこと、周りの目が気になる、いじめられるなど自己肯定感が低下するようなことが起き、さらに症状が悪化するという悪循環に陥ります。

特に女性は精神面の症状が重く、つらい状況に陥りやすいです。

やはり、男性に比べると人間関係を重視した暮らしになりやすいので、その分女性はストレスフルなのでしょう。

大昔から男は槍持って狩にでてマンモスかなんかをとってくるだけなので、とくに人間関係を気にする必要がありませんでした。

その反対に女は集団の中でいろいろと情報交換をし合い、助け合いながら暮らさないといけなかったので、いろいろなセンサーが発達しているのでしょう。

だから、集団の中でストレスも感じやすくなっているのではないでしょうか。

 

これからは女性が活躍する時代です。

男性が作った今の社会は限界をとうに超えて崩壊寸前です。

このストレスだらけの世の中ですから、誰もがIBSになるかもしれません。

女性に優しい社会を目指すことが、IBSの人も暮らしやすい社会となるともいます。

f:id:monthry:20201028232047j:plain

皆んでそんな社会を作っていきましょう!!

ってどっかの政治家みたいですね(苦笑)

 

ではでは。

 

 

低フォドマップ食。何を食べたええねん!?

こんにちわ。

f:id:monthry:20201027212551j:plain

モンスリーさんです。

 

本日もIBSによいとされる低フォドマップ食についてお話していきます。

 

まずは、軽くおさらいです。

フォドマップとは、腸で吸収されない4つの糖質のことでした。この糖質をとりすぎると腸内が水浸しになり下痢をしやすくなります。

このフォドマップを少なくすることで下痢を防ぐというものでした。

 

では、どんな食べ物が良いのか、悪いのか。

ここがが一番気になります。

 

フォドマップが多い食品=控えた方がよい

*赤文字は特に注意したい食品

 ①オリゴ糖

  ・小麦(麺類・パン)

  ・トウモロコシ

  ・玉ねぎ

  ・ニンニク

  ・豆類(納豆y・豆乳なども)

  ・キノコ類の多く

  ・ナッツ類の多く

  ・寒天

 ②乳糖

  ・乳製品(牛乳・ヨーグルト・柔らかいチーズ、アイスクリーム)

 ③果糖

  ・リンゴ

  ・梨

  ・桃

  ・はちみつ

  ・アスパラガス

  ・清涼飲料の多く(果糖ブドウ糖液糖)

 ④ポリオール

  ・リンゴ

  ・トウモロコシ

  ・カリフラワー

  ・キノコ類

  ・人工甘味料

  ・キシリトール

  ・ソルビトール

こうやって羅列されてしまうと、「じゃあ何を食べたらええねん!?」となります。

 

私の大好きな菓子パンなんて超最高フォドマップ食になってしまいます。

ストレスがたまると甘いものが食べたくなるんですよね~。仕事帰りとかにコンビによってアンパン買うとか、半ば習慣になってます。

 

市販のお菓子にはほとんどのものに果糖ブドウ糖液糖や人工甘味料が含まれていますし、カロリーゼロと謳っているジュースなどにはしっかり人工甘味料が使われています。

こうやって見てみると世の中にたくさんの高フォドマップ食があふれているかがよくわかります。

私たちIBS人種にとっては罠だらけ。

 

では、次に何なら食べても安心なのか。

 

フォドマップが少ない食品=食べてもよい

  米、玄米、ジャガイモ、ソバ(10割)

  バター、硬いチーズ

  バナナ、イチゴ、ブドウ、ミカン

  トマト、ナス、ニンジン、キャベツ、レタス、もやし、白菜

  コーヒー、紅茶、ビール、ウイスキー

  すべての肉類、全ての魚介類

 

どうでしょう。お米大好きな私にとっては一安心でした。

以外にもビールとか、肉類もいいんですね。

おそらく、ちゃんと自炊して和食を食べて少し気を付ければ、それほど高フォドマップにはならないような印象です。

f:id:monthry:20201027213152j:plain

やっぱり和食は健康にいいんですね。改めて実感します。

 

皆様もこれを機に日々の食生活を見直してみると、腸だけでなく体全体が健康になるかもしれませんよ。

 

本日はご拝読頂きありがとうございました。

それでは。

 

 

 

 

IBSに有効な食事。低フォドマップにていて。

こんにちは。

f:id:monthry:20201025232004j:plain

モンスリーさんです。

 

皆様のお腹の調子はいかがでしょうか?

本日はIBSに効果があるといわれている低FODMAP食についてお話していきます。

f:id:monthry:20201025232840j:plain

そもそも、FODMAPって何?って感じだと思いますが、フォドマップと読むそうです。その正体は・・・。

小腸で吸収されない4つの糖質の総称

らしいです。

その4つとは。

  1. オリゴ糖
  2. 乳糖
  3. 果糖
  4. ポリオール

これら4つのことをフォドマップというそうです。

そして、この4つが多いと、なんと下痢しやすいそうなのです。

その理由がこれ。

 

フォドマップを過剰に摂取

   ↓

吸収されないもんだから腸内の糖質の濃度が上がる

   ↓

浸透圧の差により体内の水分が腸内にしみ出てくる

   ↓  

腸が水浸しになり、下痢ってしまう。

という流れ。

 

それにプラスして、未吸収のフォドマップは大腸に到達して腸内細菌の過増殖まで引き起こしてしまいます。

最悪ですね。

 

だから、フォドマップを減らしていくことで、症状を緩和していこうという作戦です。

 

しかし、全てのフォドマップが悪いわけではなく、個人差があるそう。オリゴ糖が苦手な人、果糖が苦手な人など、人によって苦手な糖質があるみたいです。

ですので、いったんはすべてやめてみて、それから1つずつ再開して、自分に合わない糖質を見つけ出していくという作業が必要になります。

 

では、次回はフォドマップの観点から、どんな食品がよいのかを書いてみたいと思います。

御拝読頂きありがとうございました。

 

IBSとジャイアントキリングの共通点 ~IBSについて知ろう~

ご覧いただきありがとうございます。

 

モンスリーさんです。

f:id:monthry:20201024214347j:plain

本日はIBS診断基準についてお話していきます。

なぜそんなことを書くのか。

それは、自分のこのお腹の不調の正体はいったい何なのか。

それを知ることが、治療への大事な一歩となるからです。

まずは敵について知ることが、最も大事なことです。

 

ジャイアントキリング」というサッカー漫画の主人公に達海猛という監督が登場します。 

f:id:monthry:20201024231855j:plain

ストーリーを一言で説明すると、達海が弱小チーム「ETU」の監督に就任し、強豪チームに次々勝っていくというストーリー。まさに弱者が強者を爽快に打倒していく、痛快な物語です。達海がどうやって自分たちより格上の相手を倒していくかというと、相手の弱点を的確に把握し、そこを上手くつくことによって自分たちの力を最大限に発揮します。つまり、相手をよーく知って研究することから始まっています。

 

前置きが長くなりましたが、私たちも、IBSという相手をまずはよく知ることが、この謎の腹痛を克服する最も大事なはじめの一歩となります。

この記事を読んで、まずは相手についてよく知ってもらえればと思います。

それでは行ってみたいと思います。

 

過敏性腸症候群の診断基準(ローマⅢ)

過敏性腸症候群
過去 3 ヵ月間,月に 3 日以上にわたって腹痛や腹部
不快感**が繰り返し起こり,下記の 2 項目以上がある
1.排便によって症状が軽減する
2.発症時に排便頻度の変化がある
3.発症時に便形状(外観)の変化がある
 *6 ヵ月以上前から症状があり,最近 3 ヵ月間は
  上記の基準を満たしている
 **腹部不快感は,痛みとは表現されない不快な感覚
   を意味する.

     金子 宏 後藤 秀実 日本内科学会雑誌 第102巻 第 1 号・平成25年 1 月10日 

                 過敏性腸症候群IBS)の病態・診断・治療より引用

 

  診断基準として上記のローマIIIが多く用いられているそうです。

  よくわかりにくいですが、1は出すと腹痛は落ち着く、2は回数が増えたり減っ

  たりする、3は柔らかくなったり硬くなったりすると言うことのようです。確かに

  トイレに行く回数が多い時もあれば、何日か行かない時もありますし、下痢だった

  り便秘だったりするので、よく当てはまっているなと感じます。

 

また上記の文献にはこんなようなことが書かれていました。

  診断の際には,主要な器質的腸疾患(大腸腫瘍,炎症性腸疾患)が除外されていな

  いといけない。つまり、機能性の疾患ということが分からないといけないんです

  ね。
  警告症状・徴候としては下記のものがあります。このような症状があれば器質的疾

  患が疑われますのでまずは病院で検査をすることが勧められます。

   ・発熱

   ・関節痛

   ・粘血便
   ・6 カ月以内の予期しない 3 kg以上の体重減少

   ・異常な身体所見(腹部腫瘤の触知,腹部の波動,直腸指診による腫瘤の触知、

    血液の付着など)
  
  あと、4つのタイプ分類がされています。

  ・便秘型

  ・下痢型

  ・混合型

  ・分類不能

  排便の回数よりも便の形で分けられ、便が腸を通る速さが反映されていますね.遅

  ければ便秘型。早ければ下痢型。速度変化が大きい場合は混合型となります。

 

 まだまだ、下部消化管症状のほかにもイヤーな症状がみられます。

  胃部膨満感,心窩部痛,食欲不振などの上部消化管症状や,多発する筋痛,易疲労

  感,頭重感,動悸,頻尿,月経障害などなど。羅列するだけでも嫌な感じです。

 更に、こんな精神症状まで。
  不安,抑うつ,緊張,焦燥など

 心の状態によってこのような症状悪化したり,反対に心理的な治療で改善したりす

 ることが多く,いわゆる心身症としてIBS患者を捉えることが必要な場合が多いそうで

 す。確かに、ストレスがかかると私は下痢しやすいです。

 

本日はこの辺で。

読んでいただきありがとうございました。

 

 

ゴートゥートイレ IBSとは ~基礎編~

 

ご覧いただきありがとうございます。

f:id:monthry:20201023235000j:plain

モンスリーさんです。

本日はIBSについて、教科書的な部分を私の経験と合わせて解説していきたいと思います。

それでは行ってみましょう。

 

まず、BS=過敏性腸症候群とは

 ・大腸に腫瘍や炎症など症状の原因となるような病気がない。

 ・おなかの調子が悪く痛みが続いたり、便秘や下痢などの症状が数ヵ月以上にわたっ

  て続く消化管の機能障害の疾患。

 ・排便することで楽になる腹痛と、下痢や便秘などの便通異常が主な症状。

 ・ストレスが症状を悪化させる要因の1つと考えられている。

 ・過敏性腸症候群は症状によって4つの型に分けられる。

   →「便秘型」、「下痢型」、「混合型」、「分類不能型」のタイプがある。

 

ということらしいです。

つまりは、レントゲンやカメラで異常がないにもかかわらず、下痢や便秘が長期間日常的に続く、非常につらい状態ですね。

機能障害というところが頷けるところで、私の場合は食後にお腹が異常に動き出してぎゅるぎゅるとします。腹10分目まで食べてしまうと、一発ですね。

そして、ゴートゥートイレ!!

ひどい時には痛みがすごすぎて、吐きそうになります。だから、お腹いっぱい食べれません。常に、満腹度合いを意識しながら食事をしなければならず、それ自体が結構ストレスですね。

あと、ちょっとしたストレスや冷たいものを食した時など、腸が暴れ馬と化し、私をトイレへと疾走させます。

この前なんて、サイゼリアで食事をしたのですが、私は支払いをカードでするため現金を持ち歩いていません。そこでは、まさかのクレジットカード払い不可だったため、ビックリしました。慌ててお金を下ろしにコンビニへ行ったのですが、私がびっくりしてしまったことで腸もビックリしてしまい、また・・・

ゴートゥートイレ!!なんてこともありました。

心と腸はつながっているんだなと実感しました。

そして、人によっていろいろタイプがあるようで、私は混合型に属しています。

下痢と便秘を繰り返す毎日。

調子がよく、毎日普通の便が出るだけで気分がよくなります

まあ、それだけのことで幸せを感じられるので、いいところもあると前向きにとらえるとしましょう。

 

いろいろと辛いIBSですが、心も問題も絡んできますので、物事をどう捉えるかという訓練も大事です。

 

いい便が出たら、めいっぱい喜びましょう。

 

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日も下痢、されど下痢

初めまして。

f:id:monthry:20201023195408j:plain

モンスリーさんと申します。

私は昔からよくおなかを下していました。

そういう体質なんだと思い、これまで過ごしてきましたが、やはり下痢・腹痛はつらいもので・・・。

もともとアレルギー体質で、下痢をすると肌が荒れる為、アトピーが悪化します。

下痢の1日後には肌が荒れ始め体もかゆくなります。

下痢も毎日ではありませんが、多い時には3日ほど続きその後は便秘で3日で出ない、なんてことがよくあります。

 

10年ほど前、過敏性腸症候群という病名が知られ始めました。それを知り、私のこの下痢野郎どもは体質じゃなくて病気の1つなんだと認識が変わりました。

下痢をすると腸内環境は悪化します。そのため、免疫は下がり病気がちになり、気分は落ち込み、疲れやすいため仕事にも身が入りません。最悪なことばかりです。

でも、これは病気なんだから完治はしなくても改善はできるずだと思いました。

そんな私が、たどってきた治療遍歴をここでご紹介することで、同じように悩んでいる方のお力になれたらと思っています。

発酵食品、サプリ、漢方などいろいろと試してきました。

その経過をつづっていきたいと思います。